ウェブサイトビルダーアプリ

ウェブサイトビルダーアプリ

メニュー

クレヨン - 無料ホームページ作成アプリのレビュー

クレヨンの総合評価:⭐⭐☆☆☆(2.43/5)

第一印象はユーザーに早急にアップグレードを促そうとする点だ。無料プランは3ページまでしか利用できずテンプレートの更新も難しかったため、まるでプレミアム版への課金を狙っているように感じる。ただしWixSquarespaceとは異なりスマホからでもウェブサイトを作成できる点は評価できるだろう。

比較的使いやすいもののメニューが多すぎてウェブサイト作成初心者には取っつきにくいかもしれない。慣れてしまえば操作はかなり直感的になりますが付属テンプレートの更新が面倒で時間がかかるため「まあまあ」といった評価。

無料プランの3ページ制限では主要なページをすべて含む本格的なウェブサイトを作ることはできずアプリの使い勝手を試す程度にしかならない。

提示したい情報がきちんと整理されている場合は非常に小規模なサイト作成には十分かもしれないが、ほとんどのユーザーにとって無料版は物足りないかもしれない。


概要

テスト環境:Android
プラン:無料プラン
アプリバージョン:2.41.0
対応ストア:App Store・Google Play
総合評価:2.43/5


⬇️ Crayon(クレヨン)をダウンロード:

App StoreでCrayon(クレヨン)をダウンロード

Google PlayでCrayon(クレヨン)をダウンロード


Crayon(クレヨン)はPlayストアで10万回以上ダウンロードされており平均評価は1.2/5ですがユーザーからは使い勝手に関する深刻な問題が指摘されています。

シンプルなインターフェースで使い始めやすいものの作成できるページ数やカスタマイズの選択肢が非常に限られていることにすぐ気づきます。テンプレートの種類も少なく無料版では高度な機能がほとんど利用できません。

またカスタマーサポートがないため問題解決が難しく非常に基本的なウェブサイト以外には実用的ではありません。

本レビューでは7つの主要な評価基準を用いてCrayon(クレヨン)を検証しスマホから完全に機能するウェブサイトを作りたい方にとって実用的な選択肢かどうかを判断します。

メニュー

メニュー

1. 使いやすさと明瞭さ ⭐⭐⭐☆☆ (3/5)

多少時代遅れのインターフェースですがシンプルで分かりやすいメニューを備えてる。限られた数のテンプレートから選択し、その後は初期設定のガイドに従って進む。

テンプレート内の編集可能なセクションは鉛筆アイコンで示されており変更できる箇所が一目でわかるが、ナビゲーションは直感的でない部分もあり一部のメニュー項目は分かりにくいことがある。

ツールは基本的なもので要素の追加は簡単ですがレイアウトの変更は最初は難しく感じることもある。

長所:

  • 編集可能なセクションが鉛筆アイコンで明確に示されている
  • 基本的なツールチップが初めてのユーザーをサポート
  • 初期設定がシンプルで分かりやすい


短所:

  • テンプレートの選択肢が限られている
  • メニュー項目のラベルが改善の余地あり
  • レイアウトや構造の編集に制限がある
  • 無料版は大きな制限があり広告が表示される


編集ページ

編集ページ

2. 機能、機能性、AI 能力 ⭐⭐⭐☆☆ (3/5)

ウェブサイト構築の基本を適切にカバーしており、テキスト、画像、ボタン、フォームの追加といったシンプルな機能を提供しています。画像のアップロードも簡単で小規模なオンラインストアを開設することも可能だが、無料プランでは商品数が3点までに制限されている。残念ながらブログ機能やカスタムお問い合わせフォームなど一般的に必要とされる機能は含まれていないか有料プランへのアップグレードが必要だ。

AIによる支援機能がないためサイトのデザインや最適化は自分で行う必要がある。また特にサイトがやや複雑になるとアプリの動作が時折遅くなる傾向がある。

無料版の最大の欠点は合計で3ページまでしか作成できないと。

長所:

  • テキスト、画像、ボタンの配置が可能
  • 最大3商品までの小規模なECストアをサポート
  • フォーム作成機能を含む

短所:

  • デザインやSEOに関するAIガイダンスがない
  • テンプレートのデフォルト以外のカスタマイズが制限されている
  • 一部の要素が一貫して保存されないことがある
  • ブログ機能がない
  • ページ数が3ページに限定されている
ページエディター

ページエディター

3. デザインとカスタマイズ ⭐⭐☆☆☆ (2/5)

テンプレートの数が限られており、カスタマイズオプションも非常に基本的なものにとどる。フォントの変更やいくつかのカラースキームの選択、小さなレイアウト調整が可能だ。プレビュー機能は、公開後のサイトの見え方を正確に表示してくれる。

主なデザイン設定は「メインメニュー - デザイン」にあり、そこから色やフォント、ナビゲーションの一部設定を調整できる。

アプリ上部のメニューを使ってセクション全体を固定された順序で上下に移動できるが、セクションを自由にドラッグして任意の位置に移動したりセクション内の個々の要素(画像やテキストボックスなど)を動かしたりすることはできない。

全体として他のウェブサイトビルダーと比べるとデザインの柔軟性は限られている。

長所:

  • 基本的なフォントと色のカスタマイズが可能
  • プレビューモードは公開サイトの見た目を正確に反映
  • レスポンシブデザインでモバイル対応も確保


短所:

  • 利用できるテンプレートが非常に少ない
  • セクションの移動は設定された範囲内のみで、自由な再配置は不可
  • レイアウトや間隔の調整が制限されている

4. パフォーマンスと速度 ⭐⭐⭐☆☆ (3/5)

概ねスムーズに動作し簡単なテキスト編集時の遅延はほとんどないが、画像のアップロード時にはアプリの動作が大幅に遅くなる。

アプリの速度は平均以上だがウェブサイト作成の体験は決してシームレスとは言えない。

長所:

  • 基本的な編集作業は高速かつ安定している
  • メニューの操作時の遅延が最小限に抑えられている
  • モバイル、タブレット、パソコンの各デバイスでウェブサイトが適切に表示される


短所:

  • 画像アップロード時に明らかな動作の遅延が発生する
  • 保存時に時折エラーが起こる


5. SEO機能 ⭐⭐☆☆☆ (2/5)

ページタイトルやメタディスクリプションなどの基本的なSEO要素を編集できすが、それ以外のSEO機能は非常に限られてる。見出しタグ(H1、H2など)や画像の説明(altテキスト)といった重要な要素のカスタマイズはできず検索結果での表示を改善するためのガイダンスも提供されていない。

長所:

  • ユーザーはページタイトルと説明文を編集可能
  • Google Search Console(サーチ コンソール)との連携が利用できる


短所:

  • 構造化された見出しタグのカスタマイズができない
  • キーワード最適化ツールがない
  • 内蔵のSEOガイダンスや推奨機能がない


価格

価格

6. 価格とコストパフォーマンス ⭐⭐⭐☆☆ (2/5)

料金プランの詳細やアップグレードの可否はアプリ内の「プラン」メニューで確認でき無料プランとライトプランを比較できる。

無料版は非常に制限が多く1つのウェブサイトにつき3ページしか作成できないため、ほとんどのビジネスには不十分だ。

「ライト」プランは月額約9ドルで追加ページやより多くのデザインオプションが利用可能になります。ただし有料プランでもカスタマイズの自由度は競合他社と比べてかなり基本的なものにとどまる。

長所:

  • アプリ内で明確な料金情報が確認できる
  • 有料プランで一部の機能制限が解除される


短所:

  • 無料版は3ページ制限のためほとんど実用的でない
  • 有料プランでも機能は限定的


よくある質問

よくある質問

7. カスタマーサポートとコミュニケーション ⭐⭐☆☆☆ (2/5)

アプリ内カスタマー サポートを提供していないため問題のトラブルシューティングが困難だ。

「ヘルプ」メニュー項目ではユーザーをhttps://faq.crayon.worldのサポートドキュメントにリダイレクトできるがアプリではチャット、Eメール、電話によるサポートオプションは利用できない。

長所:

  • サポートドキュメントはアプリ内でアクセスできる


短所:

  • 直接のチャット、Eメール、または電話によるサポートはない
  • アプリ内からサポートに連絡する方法はない
ベーカリーのウェブサイト構築

ベーカリーのウェブサイト構築

まとめ:Crayon(クレヨン)アプリは優れたウェブサイトビルダーなのか

小規模なウェブサイトを作成するための基本的なサイト構築ツールだが、その制限により多くの人にとって実用的でないようだ。インターフェースは使いやすいもののカスタマイズ性に欠け、無料版の厳しい制限、そしてカスタマーサポートの不在が、その可能性を大きく損なっています。

シンプルな3ページのサイトを超えて構築したいユーザーにとっては有料アップグレードをしても十分な価値を提供しません。

アプリは基本的なツールを備えているが競合他社と比べると多少時代遅れに感じられる。テンプレートの硬直した構造と変更の制限はフラストレーションを招きブランドやプロジェクトを十分に表現できるウェブサイトを作るのは困難だ。

スマホからウェブサイトを作れか

Crayon(クレヨン)でそれは可能だがモバイルフレンドリーなインターフェースを提供しているものの大きな制限があるためスマートフォンだけでしっかりとしたウェブサイトを作るには適していない。

直接的な顧客サポートがないため使い勝手の問題がさらに悪化し、構築中に問題が起きた際に必要なサポートを受けられない。

無料プランは3ページまでの制限がありカスタマイズもほとんどできず画像アップロードの遅さや保存の不安定さなどのバグも時折発生するため、非常に基本的なサイトしか作成できません。とはいえ当初の基準で求められるページ数を満たすには3ページでは不十分であるためCrayon(クレヨン)は他のウェブサイトビルダーと比べて低評価となった。

最もシンプルなオンラインプレゼンス以上のニーズがある場合、他の選択肢を検討すべきかもしれない。


The Simple Different Company
X