Weeblyウェブサイトビルダーアプリのレビュー
Weebly 総合評価: ⭐⭐⭐⭐☆ (3.5/5)
何年も前にパソコンでWeeblyを使ったことがあり、とても良い印象を持っていた。スマホで初めて使うときはアプリがフル機能で使いやすいだろうと期待していた。
テーマの種類が24種類と豊富なのは感心したが、もっと多ければなお良かったと思うがエディターはとても気に入りインターフェースもすぐに使いこなせた。
アプリの操作自体は簡単でしたがテンプレートの編集やウェブサイトの構築には予想以上に時間がかかった。これは主にアプリの動作が遅く、あちこちでラグが発生したためです。率直に言って非常にフラストレーションが溜まった。
概要
テスト環境: Android
プラン: 無料プラン
アプリバージョン: 5.50.7
対応ストア: App Store、Google Play
総合評価: 3.5/5
⬇️ Weeblyをダウンロード:
市場をリードするウェブサイトビルダーの一つであるWeeblyは中小企業やフリーランサー向けにモバイル対応のソリューションとして提供されてるがモバイルアプリはパソコン版と比べてどの程度優れているのだろうか。また本当にスマホだけで完全なウェブサイトを作成できるのだろうか。
カスタマイズ性、パフォーマンス、安定性、使いやすさにおいて様々な制限がありスマートフォンだけでウェブサイトを構築するには理想的とは言えない。一部の機能は期待通りに動作せずWeeblyアプリでのウェブサイト作成は時にフラストレーションを感じることもあった。
モバイルでのウェブサイト作成におけるWeeblyの有効性を判断するため7つの主要な評価基準に基づいて検証した。
1. 使いやすさと分かりやすさ⭐⭐⭐⭐☆ (3.5/5)
「ビルド」「ページ」「テーマ」「プレビュー」という4つの主要メニューを備えスッキリと整理されたインターフェースを提供しており簡単に操作できる。これらのセクションでは、サイトのさまざまな要素を比較的容易に変更できる。
オンボーディングもシンプルでビルダーの主要な機能を説明するガイド付きツールチップが用意されている。
ただし、いくつかの機能は直感的に使いづらく追加の操作が必要になることがあった。ウェブサイトビルダー初心者の場合、重要な要素を見つけて編集するのが難しいと感じるかもしれない。
長所:
- 4つの主要セクションを持つシンプルでよく設計されたアプリ
- ガイド付きヒントでメニューの説明がある
- タイトルやテキストなどの編集が簡単
- 各セクションで一貫したナビゲーション
短所:
- テンプレートなしで最初から作成するオプションがない
- 一部の機能が見つけにくい
- ドラッグ&ドロップなどの機能が不安定な場合がある
- ページレイアウトの調整が難しい
2. 機能、機能性、AI 能力 ⭐⭐⭐⭐☆ (3.5/5)
テキスト、画像、ボタン、ギャラリースライドショーなどの充実した基本機能を提供しているが、お問い合わせフォームを追加する機能はない。この機能は後にパソコンのブラウザ版で利用できることを知った。すべての要素は「ビルド」セクションにきちんと分類されておりタップするだけで簡単に追加できる。
テスト用ウェブサイトを作成する際、要素が保存されなかったり配置後に消えてしまうことが断続的に発生し作業の妨げになった。元に戻す機能がないため特に複数の編集を連続して行う場合ミスの修正が非常に困難にもなった。
長所:
- テキスト、画像、ボタン、スライドショーなどの基本機能が整理されている
- ワークフローは直感的で、編集がしやすい
- 事前に用意されたページレイアウトによりウェブサイト作成がスピーディーになる
- マップや動画の埋め込みがアプリ内の要素として利用可能
短所:
- 追加した要素の一部が安定して保存されないことがある
- バグにより作業が煩わしく感じる場合がある
- ミスを修正するための元に戻す機能がない
- お問い合わせフォームなどの高度な機能はパソコンが必要
3. デザインとカスタマイズ ⭐⭐⭐⭐☆ (3.5/5)
24種類のテンプレートとカラーパレットが用意されており基本的な変更が可能。フォントやレイアウトの調整はできるが選択肢はやや限られている。プレビューモードでは公開されたサイトが正確に表示されるため編集内容の最終確認に役立つ。
ただしドラッグ&ドロップで要素を配置する際に問題があり要素を正しい位置に移動させるためにビルダーを一度閉じて再度開く必要がある場合がある。
またページが正しく保存されず作業をやり直す必要が生じることもある。全体的にデザインの柔軟性は限られておりセクションの並べ替えや余白、パディングの調整を行って完全にカスタマイズされた見た目にするのは簡単ではない。
長所:
- 様々な業界に対応した24種類のテンプレート
- カラーパレットや16進コードを使って色を調整可能
- プレビューモードで最終的なウェブサイトの表示を正確に確認できる
- レスポンシブ対応のテンプレートで、さまざまなデバイスで適切に表示される
短所:
- ドラッグ&ドロップ機能にバグがあり、信頼性に欠ける場合がある
- 基本的なフォントや色の変更以外のカスタマイズオプションが限られている
- 保存が断続的に失敗し作業が失われる可能性がある
- 余白やパディング、セクションの配置を自由にカスタマイズすることができない
4. パフォーマンスと速度 ⭐⭐⭐☆☆ (3/5)
概ねスムーズに動作するがコンテンツの保存で問題が繰り返し発生した。ビルダーを終了した後、変更内容が反映されないこともありアプリに対する信頼感が薄れてしまった。
長所:
- 編集時のナビゲーションがスムーズになり遅延も最小限に抑えられる
- 調整を行う際の応答性の高いインターフェース
- ウェブサイトはモバイル デバイスでも適切に表示されます
短所:
- 一貫性のない保存動作により進行状況が失われる可能性がある
- 目に見えるパフォーマンスの最適化はない
- 一部の競合他社よりもウェブサイトの読み込みが遅い
5. SEO機能 ⭐⭐⭐☆☆ (3/5)
SEOカスタマイズは可能だが分かりにくい。メタディスクリプションとタイトルを追加するには「作成と並べ替え」セクションの詳細設定に移動する必要がある。SEO設定は機能するがコンテンツエディターに直接SEO設定を統合している他のビルダーほど直感的ではない。
さらに構造化された見出し (H1、H2、H3) はアプリ内から簡単に管理できないためSEO ランキングに影響する可能性がある。
長所:
- メタタイトルと説明をカスタマイズできる
- ページレベルとサイトレベルの両方で SEO 変更をサポート
- 基本的なサイト表示設定が含まれる
短所:
- SEO 設定が目立つように表示されない
- 構造化された見出しを制御できない
- キーワード最適化サポート機能は組み込まれていない
6. 価格とコストパフォーマンス ⭐⭐⭐⭐☆ (4/5)
料金はアプリ内では直接確認できないため、詳細はWeeblyの公式サイトを参照。プランは月額10USドルから26USドルまでありカスタムドメイン、高度なEコマース機能、優先サポートなどがプランに応じて利用可能です。
無料プランはブログとEコマースの両方を含んでいる点が魅力的だがアップグレードの確認や支払いはアプリを離れて行う必要がある。有料プランでは地図、動画、音声の埋め込みなど便利な機能が利用できるが、モバイルアプリではすべての機能が使えるわけではない。
長所:
- 無料プランにブログとEコマースの両方の機能が含まれている
- 有料プランでは追加の統合機能とサポートが提供され、地図、動画、音声の埋め込みが可能になる
- 料金はWeeblyの公式サイトで明確に公開されている
短所:
- 料金プランはアプリ内で確認できない
- プランの詳細比較には公式サイトへのアクセスが必要
- アプリではすべての機能が利用できない
7. カスタマーサポートとコミュニケーション ⭐⭐⭐⭐☆ (4/5)
サポートドキュメントはアプリ内で利用可能だがチャットやメールなどの直接サポートは無料版には含まれていない。電話サポートは最上位の有料プランのみで提供されてる。
長所:
- アプリ内でヘルプドキュメントが利用できる
- 基本的なトラブルシューティングガイドにアクセス可能
短所:
- 無料プランではチャットやメールによる直接サポートがない
- 電話サポートは最上位の有料プラン限定
- 無料プラン利用時は応答が遅くなる可能性がある
まとめ:Weeblyアプリは優れたウェブサイト ビルダーなのか
直感的なインターフェースとデバイス間で適切に機能するレスポンシブテンプレートを備えモバイルウェブサイトビルダーに必要な要素を多く備えているがバグやアプリ内でWeeblyの全機能にアクセスできない制限が弱点となっている。
使用中にいくつかの課題に直面する可能性があり、保存の問題、信頼性の低いドラッグ&ドロップ機能、特に無料プランでのサポートオプションの制限は作業の妨げになることがある。
多くのカスタマイズや統合には有料プランへのアップグレードやアプリを離れてウェブサイトで作業する必要がある場合が多い。
総合的に、パソコンでウェブサイトを構築しモバイルアプリで軽微な編集を行いたい方に適している。完全にモバイルだけでウェブサイトを作りたい場合は適していないかもしれない。
スマホからウェブサイトを作れるか
YES。このアプリでウェブサイトを作成できるが、お問い合わせフォームを追加したい場合はパソコンで作業する必要があり、お問い合わせフォームの要素はアプリにはなくパソコンでのみ利用可能。それでもWeeblyはモバイルデバイスから直接サイトを作成、管理するための基本的なツールと機能を提供しておりパソコンへのスムーズな移行も可能だ。
スマホとパソコンの両方でコンテンツを編集できるが、スマホのアプリはパソコンに比べて使い勝手が劣る。
またスマホでは利用できる要素が少ないことにも気づいた。アンケートやCookieのオプトアウト、お問い合わせフォームなどの高度な機能はパソコンのブラウザ版では利用できたがスマホでは利用できなかった。
スマホアプリで行った変更をパソコンに反映させるにはブラウザのエディターを一度閉じて数秒待ち再度Weeblyエディターに戻る必要があった。
特に高度な機能に関しては制限があることを覚悟しておこう。技術的な問題が発生することもあり、より信頼性が高く使いやすい編集環境を求めてパソコンを使うことになるかもしない。